寒い季節に柑橘系風呂でポカポカ!

季節風呂を楽しもう!

旬の果物のお風呂で体はポカポカ♪

特に冬になると食べたくなるのが「みかん🍊」ですが食べ終わったみかんの皮は捨てないで!!

みかんの皮を使った蜜柑湯は古くから蜜柑湯の風呂に入ると「身体がよく温まり、風邪を引かない」といわれていますが、その秘密は果皮にあります。

果皮には、柑橘類特有の爽やかな香気を放つリモネンという精油成分が含まれています。

リモネンは血行促進作用があるので、蜜柑湯に入るといつまでも身体は温かく、湯冷めしにくくなるそうで、身体があたたまるため、寝つきもよくなるそうです。

また果皮はクエン酸やビタミンCも含み美肌効果があるようで、甘く爽やかな香りを楽しみながら美しくなれる一石二鳥なお風呂だそうです。

柚子やレモン、みかん、おおゆずなどお風呂に浮かべて香りや目でも楽しめます。

そのままお風呂に浮かべても、輪切りにして、皮のみでもお好みでOK。
(必ず水で洗ってから使用してください。)

お肌が弱い方はヒリヒリすることもあるので皮を1週間〜10日ほどカラカラになるまで乾燥させてから使用ください。

Share!!

アクセス情報

Access Information

「のじりこぴあ」や「萩の茶屋」が有名な花街道、国道268号沿。75台収容の大駐車場を完備。宮崎交通のバス停もございます。

宮崎道高原ICより県道29、R268経由で約20分 ・宮崎空港よりお車にて約70分

宮崎県小林市野尻町三ケ野山4347-1