名前の由来

こんにちは! チョコミントです。

 

 

『ゆ~ぱるのじり』の名前の由来って、皆さんご存知でしょうか。

 

 

ゆう(湯・友・悠・遊・優)

ぱる(英語で友達・仲間・仲良し)

を組み合わせた造語でたくさんの人に愛される、たくさんの人に集っていただく場所という意味だそうです。

 

愛称を募集し、延岡の方の作品が採用されました。

 

宮崎県が整備した総合農業試験場 薬草・地域作物センターに付随する施設で、薬草・地域作物センターの有する技術実証機能・情報提供機能・交流機能の3つのうち、主に交流機能を担う拠点施設として整備され町内外を問わず多くの人が訪れ、人と人が触れ合う場を育む交流拠点として、更には都市と農村の活性化を図ることを目的として作られた施設です。

 

 

 

 

 

 

 

 

近くに来られた際はぜひお立ち寄りください😊

 

Share!!
チョコミント(事務所)

この記事を書いた人チョコミント(事務所)

1日があっという間に終わります。それは年のせいじゃなく、忙しいからだと思いたい。日々学び。周りのスタッフに助けられてます。

アクセス情報

Access Information

「のじりこぴあ」や「萩の茶屋」が有名な花街道、国道268号沿。75台収容の大駐車場を完備。宮崎交通のバス停もございます。

宮崎道高原ICより県道29、R268経由で約20分 ・宮崎空港よりお車にて約70分

宮崎県小林市野尻町三ケ野山4347-1