9月15日(月・祝)に「地元小林・須木産の栗を使った栗ご飯」を発売します。

9月15日(月・祝)に『地元小林・須木産の栗を使った栗ご飯』を発売します。

 

「栗ご飯と秋のきのこ鍋」、「栗ご飯とサンマの塩焼き」の2種類を用意しております。【数量限定】

 

 

例年、たくさんのお客様にご来店いただき大変ご好評をいただいております『地元小林・須木産の栗を使った栗ご飯』、今年も準備が出来ました!

 

栗ご飯は甘さを引き立てる為に「さつまいも」と「栗」を一緒に炊くことで、栗の香りとさつまいもの甘 みが感じられ、ホクホクとした食感になるようにしています。

 

「秋のきのこ鍋」には、地元小林市野尻町の玉光園さんの自然豊かな森と水で育てられた、しめじ、珍しいブラウンエノキ等を使用しています。
そのほかの具材は、季節の野菜と地元の東豆腐さんの田舎豆腐、宮崎県産の若鶏を使用しています。

 

鍋の出汁は、北海道の高級昆布・白口浜真昆布をベースにしたかつおだしに、うす口醤油とみりんを合わせています。

 

味変を楽しんでいただけるように〝きざみ生姜〟をご用意しています。こちらも、もちろん地元産。

鍋にポンっといれてみてください。
秋の味覚が、生姜の香りでより食欲が増すはずです。

 

「サンマの塩焼き」は、北海道産のサンマを使用し、添えている「かぼす」と小鉢の「さつまいも」は、地元小林市産のものを使用しております。

 

 

より多くのお客様に食べていただきたいという思いで、今年は昨年よりも数量を増やして準備しております。

提供期間は栗の収穫状況等によって変動します。
後日、店頭、ホームページ、SNS等でお知らせいたします。

 

なお、発売日に先駆けて一足早く、9月13日(土)と9月14日(日)の2日間、先着10名様に、『地元小林・須木産の栗を使った栗ご飯』を提供させていただきます。

 

「こばやし 味彩」スタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。

 

Share!!

この記事を書いた人カモミール(総務部)

お花が大好き!趣味はガーデニング&押し花です。「為せば成る!」がモットーです。 還暦過ぎてますが、日々勉強!新しいことにもチャレンジしていこうと思います。お客様が笑顔で帰っていただけるような道の駅にしたいです。

アクセス情報

Access Information

「のじりこぴあ」や「萩の茶屋」が有名な花街道、国道268号沿。75台収容の大駐車場を完備。宮崎交通のバス停もございます。

宮崎道高原ICより県道29、R268経由で約20分 ・宮崎空港よりお車にて約70分

宮崎県小林市野尻町三ケ野山4347-1